【写真】速射砲と人
護衛艦の甲板上に設置されている速射砲は遠目に見ると大きさが伝わってきませんが、こうして人間と比べるとその口径の大きさ、砲塔の大きさがお判りいただけると思います。
白黒写真とカラー写真の違いを例えると、硬式野球と軟式野球の差のような似て非なる要素があると思っています。近年はフィルムを換装せずともカラーデータを強制的に白黒にできますが、白黒写真は通常白黒写真用に撮りかたを変えます。(個人の好みや癖にもよります)
2色の明暗と構図と被写体の形状を使い写真を作り上げるのが白黒写真であれば、そこに色温度による明暗が加わってくるのがカラー写真です。
二軸の明暗が1枚の写真の中にあることで、構図や被写体の形状の「印象」は弱まる傾向にあり、それら全てを考慮し露出を考慮しシャッターを慎重に落としていきます。
アナログ時代は暗室で色や濃淡や焼きを調整し作り込むのが写真だったと思いますが、いまは簡易的にデジタルの処理ができてしまいます。なんと携帯電話内で出来てしまう時代です。
このようにまれに当サイトに公開している白黒写真は、簡易的に「白黒らしさ」を加えて白黒写真に雰囲気(あくまで雰囲気)を近づけた物です。
写真が上手くなるにはどうしたら良いですかというご質問には必ず「スマホで白黒写真を撮り続けてください」とお答えしています。
自衛隊大作戦 撮影班 跡部